在留資格・会社設立・借金問題・建設業許可・風俗営業許可のことなら横浜市中区の堀尾法務事務所にお任せください。
(横浜 在留資格(ビザ)サポートセンター)
東京出入国在留管理局長届出済行政書士
開業29年の豊富な経験と確かな実績
司法書士・行政書士
堀 尾 法 務 事 務 所
〒231-0014 横浜市中区常盤町二丁目12番地 ウエルス関内4階
ご自宅等へのご訪問も致します
045-651-3325
営業時間 | 10:00~17:00(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
こちらでは料金について説明いたします。
開業以来、「親切・丁寧・適正料金」をモットーに、常にお客様(ご依頼者さま)の視点に立ち、分かりやすく親身な対応によるきめ細かいサービス・安心して頂けるサービスをご提供いたしております。
ここでは在留資格に関する各種手続きの料金についてご案内いたします。
在留資格認定証明交付申請 | 「経営・管理」以外 16万5000円~ 「経営・管理」 22万円~ |
---|---|
事業計画書の作成 | 11万円~ |
在留資格変更許可申請 | 「経営・管理」以外 16万5000円~
「短期滞在」から 「日本人の配偶者等」への変更 着手金 16万5000円~ |
特定活動への在留資格変更申請 | 着手金 11万円 成功報酬 11万円~ |
在留資格更新許可申請 | 転職あり 11万円~ |
再入国許可 | 3万3000円~ |
資格外活動許可申請 | 3万3000円~ |
就労資格証明書交付申請 | 11万円~ |
短期滞在ビザ申請 | 着手金 5万5000円 報 酬 5万5000円 ~ |
在留資格「投資・経営」おまかせパック | 55万円~ 新規の株式会社の定款作成・設立登記から事業計画書作成、「経営・管理」の在留資格取得までの全ての手続を含むパック料金です。 |
永住許可申請 | 22万円~ |
帰化申請 | 着手金 5万5000円 報 酬 33万円~ |
市役所・法務局・裁判所等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。消費税は上記に含まれています。
当事務所では、成功報酬は、一切頂いておりません。
手続完了後に、追加料金として成功報酬等をお願いすることは御座いません。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
ここでは会社設立に関する料金についてご案内いたします。
定款作成・認証 | 5万5000円~ 定款作成から公証人の認証までの報酬です。 |
---|---|
株式会社設立登記 | 着手金 5万5000円 報 酬 5万5000円~ |
合同会社設立登記 | 8万8000円~ 定款の電子認証 登記申請に必要な全ての書類作成と登記申請・登記完了までのすべてに関する報酬です。 |
市役所・法務局・裁判所・公証人役場等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。消費税は上記に含まれています。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
ここでは遺言・相続・終活に関する料金についてご案内いたします。
公正証書遺言作成・手続 | 11万円~ 1億円を超える毎に4万4000円を加算 |
---|---|
公正証書遺言の立会証人 | 1万1000円(証人1人につき)×人数 公正証書遺言の場合には、2人以上の立会証人が必要です。 当事務所にて立会証人を手配することができます。 |
自筆証書遺言の検認手続支援 | 5万5000円~(1通について、相続人調査、日当、交通費を含むお値段です) |
遺言執行 遺言執行者に就任して遺言内容を実行します。 | 33万円~ 相続財産価格が1000万円以下の場合です。 相続財産価額が1000万円超の場合は 相続財産の3%です。 相続財産価額は、相続財産が不動産の場合は固定資産税評価額です。 |
市役所・法務局・裁判所・公証人役場等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。消費税は上記に含まれています。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
不動産の名義変更(所有権移転登記) | 5万5000円~ 相続人・相続財産の調査は無料です。 |
---|---|
遺産分割協議書の作成 | 3万3000円~ |
相続関係説明図の作成 | 1万1000円~ |
戸籍収集パック | 3万3000円(戸籍謄本10通迄) 10通を超える場合は10通毎に 1万1000円追加します。 (実費はご負担頂きます。) |
市役所・法務局・裁判所・公証人役場等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。消費税は上記に含まれています。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
エンディングノート 自筆証書遺言作成サポート | 5万5000円~ |
---|---|
見守り契約 | 11万円~ 契約の受任・公証人との打合せ交渉・公正証書契約書作成 (公正証書作成実費別) |
見守り契約の履行 | 5,500円~(月額) 月に2回ご訪問し、体調の変化や生活状態、お困りごと等のご相談・お手伝いをします。 緊急時の連絡先となります。 |
財産管理契約 | 11万円~ 契約の受任・公証人との打合せ交渉・公正証書契約書作成 (公正証書作成実費別) |
財産管理契約の履行 | 2万2000円~(月額) |
任意後見契約 | 22万円~ 契約の受任・公証人との打合せ交渉・公正証書契約書作成 (公正証書作成実費別) |
任意後見契約の履行 | 3万3000円~ 毎月4回程度の訪問をします。 任意後見契約で定めた、ご依頼者様の日常生活に関する全てを実行します。 |
尊厳死宣言書の作成 | 11万円~ 契約の受任・公証人との打合せ交渉・公正証書契約書作成 (公正証書作成実費別) |
死後事務委任契約 | 契約時 33万円~ ・契約の受任・公証人との打ち合わせ交渉・公正証書作成 (公正証書作成実費別) 死後の事務執行費55万円~ ・入院先への入院費用の支払、施 設利用料、その他の債務の支払 ・入院保証金、入居一時金その他 残債権の受領 ・ご遺体の引取り、葬儀、埋葬、 納骨、四十九日法要、永代供養 ・借りていた家屋の明渡し、不要 な家財道具・生活用品の整理・ 処分 ・親族、友人、関係者等への連絡 ・行政機関への届出 ・相続財産管理人の選任申立 等 |
市役所・法務局・裁判所・公証人役場等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。消費税は上記に含まれています。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
ここでは債務整理・過払金返還請求の料金についてご案内いたします。
なお、ご相談は何度されても無料です。
基本報酬 | 1社3万3000円~ 相談無料です。 |
---|---|
過払金返還 | 返還された過払金の20% 過払金の調査は無料です。 |
破産・免責申立 | 27万5000円~ |
民事再生申立 | 33万円~ |
(郵便料金、印紙代等の実費は別途ご負担願います。)
司法書士法第3条に定める代理権は、訴訟額140万円以内です。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
ここでは建設業許可に関する料金についてご案内いたします。
建設業知事許可(個人) | 新規申請は11万円~ 決算変更は3万3000円~ |
---|---|
建設業知事許可(法人) | 新規申請は22万円~ 決算変更は3万3000円~ 許可更新は5万5000円~ |
建設業大臣許可(法人) | 新規申請は33万円~ 許可更新は11万円~ |
市役所・法務局・裁判所等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。消費税は上記に含まれています。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
ここでは風俗営業許可に関する料金についてご案内いたします。
1号風俗営業許可申請 キャバレー、社交飲食(バー)、ダンス飲食店 | 22万円~ 全ての必要添付書類の収集 許可申請書の作成 許可申請と実地調査の立会 |
---|---|
2号風俗営業許可申請 低照度飲食店 | 22万円~ 食品衛生許可申請は5万5000円~ |
3号風俗営業許可申請 区画席飲食店 | 22万円~ 食品衛生許可申請は5万5000円~ |
4号風俗営業許可申請 まあじゃん店、パチンコ店 | まあじゃん店 33万円~ パチンコ店 66万円~ |
5号風俗営業許可申請 ゲームセンター等 | 66万円~ |
市役所・法務局・裁判所等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。消費税は上記に含まれています。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
店舗面積 50㎡まで | 3万3000円~ |
---|---|
店舗面積 51㎡~75㎡ | 5万5000円~ |
店舗面積 76㎡~100㎡ | 7万7000円~ |
店舗面積 101㎡以上 | 11万円~ |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お電話でのお問合せはこちら
045-651-3325
◍住所
〒231-0014
横浜市中区常盤町2-12
ウエルス関内4階
JR関内駅南口および
市営地下鉄関内駅1番出口
各徒歩1分
●営業時間
10:00~17:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
●休日
土曜日・日曜日・祝日
ご予約を頂ければ営業時間外
土・日・祝日もご対応します
お気軽にご相談下さい。
在留資格(ビザ)の取得・変更・更新の許可申請は、司法書士・行政書士・申請取次行政書士のトリプル資格を有する代表の堀尾建一が運営する堀尾法務事務所にお任せください。
事務所概要はこちら